こんにちは!ふるさと広場管理棟スタッフです!
8月に入ってから雨が全く降らず、どうなることかと思いましたが、
最近の降水でコスモスが無事に育ってきました!一安心です!!
とはいえ、次の悩みは台風ですね…みなさまも備えを万全にしてくださいませ。
畑にコスモスを植えてから、なんだか周りと様子の違う植物が育ってきました。
手前に映っているのはアサガオですね…なぜ…
アサガオを植えたことは、この畑はもちろんプランターにもないのですが…
元気そうなので、どこかに植え替えてあげようかと考え中です。
どんな色の花が咲くのか楽しみです!
こんにちは。ふるさと広場管理棟スタッフです。
残念ながら、今年のひまわりフェスタは中止になってしまいました。
花壇には、ひまわりとマリーゴールドが植えてあります。
ソフトクリームの販売や売店、レンタサイクルは通常通り営業しております。
人出が例年よりも少ない分、さまざまな野鳥や動物たちがのびのび生活しているようにも見え、
改めて人間と自然の共存の難しさを感じます。
梅雨時の豪雨も毎年のように増えております。
体調にお気を付けるとともに、天候にもご留意くださいませ。
こんにちは!ふるさと広場管理棟スタッフです。
今日はどんよりと曇って寒く、まるで冬に戻ったかのようなお天気…
そんな今日のふるさと広場の様子はこちら↓
チューリップは黄色と白の開花は少しありますが、赤やピンクなどの他の色はまだまだ!といったところです。
今日は気温が低いので、明日まで開花は進まないだろうと思われます…
明日からの天気に期待です~
こんにちは。ふるさと広場管理棟スタッフです。
昼までの冷たい雨の後、地面から湯気のようなものが!
気温上昇と日光の熱により、土の中の水分が一気に蒸発して起こる現象で、地霧と言うそうです。
ここまでモクモクと出ているのは初めて見た気がします。
これから、今日明日と気温が上がるみたいなのでうれしいです!
こんにちは!管理棟スタッフです。
昨日から急に気温が下がってきましたね
さて、今日のふるさと広場ですが、雲ひとつない快晴で、気持ちの良いお天気でした。
午前中は、佐倉小学校の5年生が球根植えに来てくれていました。
そろそろ一番手前のデザイン区画も、準備が始まります。
今年はどんなデザインになるのでしょうか?お楽しみに!
おひさまにつられて、かわいいお客様も来ていました。
ヒメアカタテハという蝶で、開けた草地によくいます。
寒さに弱く、越冬しきれないこともあるそうです…
無事に冬を越せると良いですね。
私の周りでも風邪を引いている人が増えてきました。
みなさまも、体調にはお気を付け下さいませ。
こんにちは!ふるさと広場管理棟スタッフです。
今年度の佐倉フラワーフェスタへのご来場、ありがとうございました✿
チューリップから始まり桜、バラ、菖蒲、ひまわり、コスモスと、
春から秋まででしたが、お楽しみいただけましたでしょうか。
来年度もよろしくお願いいたします✿
そして今回の写真は、今日のふるさと広場の様子です。
来年の春に向けてすでにチューリップの準備を始めています!
市内の小学5年生が連日球根植えに来てくれています!
チューリップが咲くころにはもう6年生だね~春になったら、植えたチューリップをぜひ見に来てね!