こんにちは。管理棟スタッフです。
今年の1月は雨が多いですね。
暖冬で雪にもならず、雨に濡れるので、出かけるのも億劫になってしまいますね。
雨が多いと草も元気に生えてきてしまうので厄介です。
寒い中の草取りはつらいのです…
暖冬といえど寒いですので、みなさまも体調にはお気を付け下さい。
面白い写真が撮れましたら、また更新させていただきます✿
こんにちは。ふるさと広場管理棟スタッフです。
業務の一環として、ゴミ拾いをしながら広場を巡回している途中、菜の花の発芽が見られました!
花壇のビオラのとなりに、種をまいたものです。
千葉県の県花でもあります。
開花はチューリップより一足早く、3月くらいです(天気に左右されますが)。
今年は雨不足・雨ばかりの天気にならないことを願っています…
あけましておめでとうございます!ふるさと広場管理棟スタッフです。
今朝はとても寒く、霜が降りていました。
本日から通常の営業(9:00~17:00)です。
今年もよろしくお願いいたします。
こんにちは。管理棟スタッフです。
本日は売店の佐蘭花、管理棟、シャワールーム、授乳室などを大掃除しています!
年中吹きっさらしなので砂ぼこりがたまっていました…
風車・売店を含むふるさと広場は、明日12月28日の営業をもちまして年末年始休業とさせていただきます。
年始は1月4日(土)からの営業となります。
来年もよろしくお願いいたします。
今年も残すところ5日となりました。
みなさま、良いお年をお迎えください!
こんにちは!管理棟スタッフです。
前の記事で、売店の佐蘭花の大掃除は12月28日(土)とお伝えしましたが、
建物全体で12月27日(金)に統一して行うとのことです。よろしくお願いいたします。
今回は売店で販売しているミッフィーサブレをご紹介します。
いつもは、10枚入り1,134円で販売されているミッフィーちゃん…
賞味期限が今年の12月25日までなので、1,134円→200円で叩き売りされています。
5枚入りも100円で販売しております。
生ものではないので、味はおいしいままです!ミッフィーちゃんの視線に負けて私も買いました!
クリスマスのお供にいかがでしょうか…?皆さまのお迎えをお待ちしております(・×・)
こんにちは!管理棟スタッフです。
今年も早いもので、あと2週間もなく2019年が終わろうとしています…
時間が経つのは早いですね…まだ20代の私が言うと怒られそうですが。
管理棟にもクリスマスが来ています。
クリスマスが終われば大掃除をしてあっという間に年越しです。
ふるさと広場の建物も大掃除をします。
【大掃除】
学習室・トイレ・事務室部分…12月27日(金)
佐蘭花(売店)部分…12月28日(土)
※大掃除中の時間は立ち入りをご遠慮していただくこともございます。ご協力お願いいたします。
寒いですので、体調にお気を付けてお過ごしください。❆
こんにちは。管理棟スタッフです。
10月のコスモスフェスタの際、植木鉢に植え替えたコスモス。
まだ咲こうとしています。
こんなに寒いのに!生命力恐るべし。
こんにちは。管理棟スタッフです。
チューリップの植え付けは小学校区がほとんど終わり、今日は機械で畝上げをしています。
小学生の皆さんが植えてくれたところにさらに土をかぶせ、球根が露出するのを防ぎます。
機械が入らないところは手作業で…これがなかなか大変です。
球根を植えたら、冬はあまり仕事がありません。
寒くて雑草もあまり生えてこないので、夏のように草抜きに奮闘することもないのです…
こんにちは!管理棟スタッフです。
昨日から急に気温が下がってきましたね
さて、今日のふるさと広場ですが、雲ひとつない快晴で、気持ちの良いお天気でした。
午前中は、佐倉小学校の5年生が球根植えに来てくれていました。
そろそろ一番手前のデザイン区画も、準備が始まります。
今年はどんなデザインになるのでしょうか?お楽しみに!
おひさまにつられて、かわいいお客様も来ていました。
ヒメアカタテハという蝶で、開けた草地によくいます。
寒さに弱く、越冬しきれないこともあるそうです…
無事に冬を越せると良いですね。
私の周りでも風邪を引いている人が増えてきました。
みなさまも、体調にはお気を付け下さいませ。
こんにちは!ふるさと広場管理棟スタッフです。
今年度の佐倉フラワーフェスタへのご来場、ありがとうございました✿
チューリップから始まり桜、バラ、菖蒲、ひまわり、コスモスと、
春から秋まででしたが、お楽しみいただけましたでしょうか。
来年度もよろしくお願いいたします✿
そして今回の写真は、今日のふるさと広場の様子です。
来年の春に向けてすでにチューリップの準備を始めています!
市内の小学5年生が連日球根植えに来てくれています!
チューリップが咲くころにはもう6年生だね~春になったら、植えたチューリップをぜひ見に来てね!