自転車を解体することなく、そのまま愛車と一緒に乗車できるJR東日本千葉支社が運行するサイクルトレイン「B.B.BASE」の運行2周年を記念して、昨年に引き続き、佐倉行きの臨時列車の運行が決定しました。
また、臨時列車の運行に伴い、佐倉市の観光名所を巡るツアーが「びゅう」旅行商品として2019年11月11日14:00から販売されます。
商品概要 |
---|
佐倉市は江戸時代の城下町の趣を感じる町並みを残しながら、近隣には自然豊かな印旛沼もあり、サイクリングロードが整備されています。都心の“となり”にもかかわらず、美しい日本の風景が残るまちでサイクリングをお楽しみください。なお、ガイド付きコースは、市内でも有名なスポーツサイクル専門店「タキサイクル」のサイクルチームがご案内いたします。
■ツアー日時
2020 年1月25日(土)
■行程
【往路】両国駅3番線(9:13 発)⇒【B.B.BASE 佐倉】⇒佐倉駅(9:57 着)
【復路】佐倉駅(16:32 発)⇒【B.B.BASE 佐倉】⇒両国駅(17:23 着)
■発売価格
ガイド付きコース:大人7,700 円(子ども7,000 円)※特製佐倉弁当の昼食付き
-完売致しました
フリーコース:大人4,900 円(子ども4,200 円)
-完売致しました
■コース
ガイド付きコース
佐倉駅(10:30 頃発)⇒武家屋敷⇒県立佐倉高校(鍋坂)⇒京成佐倉駅⇒岩名運動公園⇒佐倉草ぶえの丘⇒印旛沼サンセットヒルズ⇒佐倉ふるさと広場(昼食)⇒国立歴史民俗博物館:講堂にてトークショー⇒佐倉城址公園⇒佐倉駅(16:00 頃着)
フリーコース
終日自由行動(各自、佐倉駅に16:00 までにお戻りください。)
国立歴史民俗博物館講堂でのトークショーにご参加いただけます。(受付13:30~)
※自転車での走行は、交通ルール・マナーを守り、安全に注意して行いましょう!
■トークショー
・場所:国立歴史民俗博物館講堂
・時間:14:00~15:00(開場13:30)
・内容:佐倉市観光アンバサダーに就任した柿原徹也さんが佐倉の魅力やサイクリングの思い出などを語ってくれます。柿原さんの他、スペシャルゲストも参加予定です!
※トークショーの詳細は変更になる場合がございます。
※行きのBBBASE車内で整理券を配布予定です。
受付時抽選を行い出た整理券番号順に入場を予定しています。
http://www.city.sakura.lg.jp/sakura/bbbase/
購入方法 |
---|
購入はこちら→http://www.jreast.co.jp/chiba/bbbase/view/
B.B.BASEについて |
---|
B.B.BASEとは、JR東日本のサイクリスト向け列車。自転車を解体せず、そのまま車内のサイクルラックへ搭載できるほか、ビンディングシューズでも滑りにくいゴム床など、サイクリストのための列車です。両国駅から千葉県内の内房、外房、佐原、銚子に向かいます。
両国駅では、スポーツバイクのレンタルを実施しているので、自転車を持っていなくてもB.B.BASEに乗れます!スタッフの丁寧な説明で、初心者の方でも安心です。
※自転車をお持ちでない方は、レンタサイクルをご利用ください。
両国駅から:BBBASEバイシクルステーション http://bbbase-bicycle-station.com
佐倉駅から:佐倉市観光協会 https://www.sakurashi-kankou.or.jp/bicycle/
平成28年に「北総四都市江戸紀行・江戸を感じる北総の町並み」として日本遺産に
登録された城下町・佐倉には、今もなお【禅の心】が息づいています。
そんな城下町・佐倉で国の重要文化財である旧堀田邸で、着物を着て坐禅と茶道を
体験し、心を静めてみませんか?
アクセス
集合場所 | 旧堀田邸(重要文化財) 〒285-0025 千葉県佐倉市鏑木町274 地図を見る |
---|---|
アクセス | ・公共交通機関をご利用の方 「京成佐倉駅」から徒歩約20分 「JR佐倉駅」から徒歩約20分 ・お車でお越しの方 |
開始時間 | 9:00~12:30 |
集合時間 | 開始時間の10分前までにお越しください |
開催予定日 | 10/16(水)、11/7(木)、11/19(火)、12/6(金)、12/18(水) |
駐車場 | P10台 料金無料 予約不要 |
お申込み方法
事前提供情報 | 代表者名前、参加者名、参加人数、参加者住所、参加者性別、参加者年齢、身長、体重(体型にあった着物を準備するため)、電話番号 |
---|---|
予約 | 上記を記載のうえ予約はこちらからメールにてご連絡をお願い致します。 予約はこちら →sakurashi-kankou@catv296.ne.jp |
予約締め切り | 体験日の10日前の16:00まで |
対象年齢 | 7歳〜 15歳未満の方は保護者の同伴が必要です。 20歳未満の方は保護者の同意が必要です。 |
身長・体重 | 120cm以上
20kg以上120kg以下 |
健康状態 | 本プランは参加者の皆様の安全のため、健康状態、体調または体質によってご参加いただけない場合がございます。 特定の食品、物質にアレルギーのある方、ご心配な症状がある方、その他体調・体質面に不安をお持ちの方は申込時、メールにご記載ください。 |
お問い合わせ | TEL:043-486-6000 |
アクティビティ詳細
プラン料金 | 8,000円(税込) ※最低催行人数3名 |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料、消費税、体験で使用する道具、旧堀田邸の入館料、貸衣装、着付け、昼食(食券をお渡しします) |
体験のスケジュール詳細 | ①集合・受付 集合時間厳守の上、受付を済ませてください。 ②説明 ③体験 ④解散 ※上記の流れは目安です。 |
所要時間 | 約3時間~(集合〜解散) |
支払い方法 | 事前にお振込みお願い致します。 受付後お振込先をご連絡いたします。 |
お知らせ | ■参加について ・体験実施日:10/16(水)、11/7(木)、11/19(火) 12/6(金)、12/18(水) ・武家屋敷の入場券プレゼントあり ・佐倉順天堂記念館の入場券プレゼントあり ・旧堀田邸の建物ガイドと庭園散策付き ■当日の服装、持ち物について |
キャンセルについて | ご予約のキャンセル・変更の場合は、速やかにご連絡ください。 お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を頂戴致します。 当日:ご予約料金の50% 無断キャンセル:ご予約料金の100% なお、変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
平成28年に「北総四都市江戸紀行~江戸を感じる北総の町並み~」として日本遺産に登録された城下町・佐倉には、今もなお、昔ながらの道筋や建造物が残されています。
そんな城下町・佐倉で今秋も、大人気のサムライ体験ツアー「サムライ散歩」が始まります。江戸情緒の残るまちをサムライになりきって歩いてみませんか?
アクセス
実施場所 | 佐倉市宮小路町周辺 |
---|---|
集合場所 | 旧平井家 千葉県佐倉市新町233 |
アクセス | 京成佐倉駅から徒歩10分、JR佐倉駅から徒歩20分 |
集合時間 | 9:30(参加人数により若干の変更があります) |
開催時間 | 9:30~12:30 |
開催予定日 | ・2019/12/14(土)、12/21(土)、 ・2020/1/11(土)、1/25(土)、2/8(土)、2/22(土)、3/12(木)、3/28(土)、 ・4/9(木)、4/25(土)、5/9(土)、5/16(土) |
駐車場 | 市営駐車場(市立美術館向かい)集合場所まで徒歩約5分 ※料金は無料 |
お申込み方法
事前提供情報 | 代表者名前、参加者名、参加人数、参加者住所、参加者性別、参加者年齢、身長、体重(体型にあった着物を準備するため)、電話番号 |
---|---|
予約 | 上記を記載のうえ予約はこちらからmailにてご連絡をお願い致します。
予約はこちら |
お問い合わせ | TEL:043-486-6000 |
アクティビティ詳細
プラン料金 | 6,500円(税込) ※3人以上の申し込みで6,000円/人 ※最低催行人数2名 |
---|---|
料金に含まれるもの | 貸衣装、着付け、昼食(食券をお渡しします) |
体験の詳細 |
(1)集合・受付 (2)着替え (3)体験の内容 ②侍の杜で武芸体験! ③サムライ衣装を着てまち歩き! ④サムライが信奉した神社をお参り! ⑤体験後昼食! (4)解散 |
所要時間 | 約3時間~(集合〜解散) |
支払い方法 | 事前にお振込みお願い致します。受付後振込先ご連絡いたします。 |
キャンセルについて |
・ご予約のキャンセル・変更の場合は、速やかにご連絡ください。 7日前以降:ツアー料金の100% 例)体験日5月9日10:00~の場合、5月1日23:59までにキャンセルで全額返金。 なお、変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
●東京方面から
京成本線「上野駅」→「京成佐倉駅」特急・快速特急で約55分
JR総武線快速「東京駅」→「佐倉駅」約60分
●成田方面から
京成本線「成田空港駅」→「京成佐倉駅」特急で約20分
●東京方面から
首都高速「箱崎JCT」→東関東自動車道「四街道IC」約35分
●成田方面から
東関東自動車道「成田IC」→「佐倉IC」約10分
観光に関する問い合わせ
(公社)佐倉市観光協会 TEL043-486-6000